鏡農園

農園は埼玉県、深谷市の鏡農園 | 甘くてとろける深谷ネギを栽培

通販はこちら お問い合わせはこちら

深谷ネギ

豊富な収穫量で知られる深谷ネギ

FUKAYA GREEN ONION

日本の中で豊富な収穫量を誇る深谷ネギを、代々受け継がれてきた栽培方法を大切にしながら丹精込めて一本一本を育てています。日中は暑くて夜間は涼しい寒暖の差が激しい深谷市で育った深谷ネギは、糖分を蓄えるために甘みが強く、その食感と味わいはほかにはない魅力を持っています。また畑から食卓へと新鮮さをそのままお届けする深谷ネギは、地元の皆様をはじめ多くの方々に喜ばれており、贈答品としても選ばれています。


深谷ネギの特徴

収穫時期:10月~1月
・重さがあり巻きがしっかりしている
・白い部分が多い
・糖度が高くとろけるような食感

深谷ねぎは、埼玉県深谷市で生産されるねぎのブランドです。年間を通して栽培されていますが、特に10月から1月にかけて収穫されるねぎは、深谷地域の厳しい自然条件の中で育つことで、糖度が高く、とろけるような食感が特徴です。

白い部分が長く、重みがあり、巻きがしっかりと締まっているなどの外見的な特徴も、深谷ねぎの品質の高さの証です。

健康管理や贈答品にもおすすめな深谷ねぎ

ねぎの辛み成分であるアリシンには、体を芯から温めたり、風邪予防に役立つ殺菌作用があったり、疲労回復に欠かせないビタミンB1の吸収を促進したりする働きがあります。これらの効果は、寒い冬や忙しい毎日を送る方にとっても健康管理に役立つ事と、また見た目の美しさが際立つ深谷ネギは、贈り物としての価値が高いことから毎年多くの方にご利用いただいています。特にお歳暮や新年のご挨拶など、冬の節目においては深谷ネギが大切な方への贈り物として喜ばれる一品となっています。

鍋やサラダなど様々なレシピで活躍

代々続く深谷市の農園として、特産品の一つでもある深谷ネギを栽培しています。深谷ネギは高い糖度が特徴で、サラダや鍋料理など様々な料理に活躍します。例えば鍋料理に加えると、深谷ネギの豊かな甘さととろけるような食感がスープに溶け込み、全体の味わいを引き立てます。また丸焼きにすると、外はカリッと中はとろけるような深谷ネギの魅力が引き立ちます。さらにサラダとしてお召し上がりいただくのもおすすめで、例えばごま油、醤油、酢、キムチのもとで和えることでさっぱりとした中にネギの甘さを感じていただけます。

深谷ねぎの保存方法

通販で生産農家直売の深谷ねぎは泥付きの状態で届きます。スーパーで並ぶキレイな洗いねぎに慣れている方には、少し面倒に思えますが、泥付きのほうが保存状態は高まり、長く楽しむことができるのがメリットです。

届きましたらすぐに食べる分以外はそのまま泥を払わず、新聞紙に包んで、風通しの良い冷暗所に立てた状態で保存します。

深谷ネギを使ったレシピ

深谷ねぎチョレギサラダ

<材料>
深谷ねぎ・・・・・・・・1/2本
韓国海苔、焼き海苔・・・1枚
ごま油・・・・・・・・・大さじ1
醤油・・・・・・・・・・大さじ1/2
酢・・・・・・・・・・・大さじ1
キムチのもと・・・・・・小さじ1
いりごま・・・・・・・・小さじ1

<工程>
1.千切りした深谷ねぎをごま油、醤油、酢、キムチのもとを混ぜた調味液で和えます。

2.いりごまと、千切った韓国海苔を散らしたら完成です。食べるときには軽く混ぜてお食べください。その他の野菜を入れても美味しいです。
深谷ねぎの丸焼き

深谷ねぎの丸焼き

<材料>
深谷ねぎ・・・・・・・・1本
醤油・・・・・・・・・・お好み

<工程>
1.ねぎは泥を洗い、水気をキッチンペーパーで拭き取ります。

2.七輪やガスコンロなどで外側が軽く焦げるくらいに焼きます。

3.焦げた部分の外側の皮をむき、醤油をかけて完成です。
地元で人気の食べ方の一つです。深谷ねぎを豪快に焼き、丸ごと1本食べます。とろけるように柔らかいので、1本丸々食べられてしまいます。

深谷ねぎのかき揚げ

<材料>
深谷ねぎ・・・・・・・・1本
小麦粉・・・・・・・・・1カップ(200g)
卵・・・・・・・・・・・1個
冷水・・・・・・・・・・卵液と併せて1カップ(200ml)
サクラエビ・・・・・・・90g
揚げ油・・・・・・・・・適量
塩または天つゆ・・・・・お好み

<工程>
1.卵を溶きほぐし、冷水を加えて1カップ分にし小麦粉と合わせて軽く混ぜます。

2.小口切りした深谷ねぎとサクラエビを1の天ぷら液に混ぜます。

3.お玉で適量を取り170度に熱した油に入れ、浮いてきたらキッチンペーパーを敷いた皿に取ります。

4.塩または天つゆにつけてお召し上がりください。

深谷ねぎの串焼き

<材料>
深谷ねぎ・・・・・・・・1本
鶏モモ肉・・・・・・・・1枚
塩、胡椒・・・・・・・・適量
醤油、みりん、日本酒・・各大さじ2

<工程>
1.適当な大きさに切った深谷ねぎと鶏もも肉を竹串に交互に挿し、塩、胡椒を振ります。

2.七輪やガスコンロであぶり焼きをします。

3.片面が焼けて返したら、醤油、みりん、日本酒を混ぜた調味液を刷毛で表面に塗ります。

4.火が通り、こんがり焼けたら完成です。
 

農園概要

FARM

鏡農園

電話番号
所在地
〒369-0203
埼玉県深谷市普済寺1399-1
営業時間
7:00 〜 17:00
定休日
不定休・年末年始
直売所
埼玉県深谷市普済寺1104-1

普段の食卓や贈答用に喜ばれる深谷ネギ

白く美しい軟白部分と甘みが凝縮された深谷ネギは、地元の皆様をはじめ多くの方々に愛され続けています。鍋物や炒め物、天ぷらなどどのご家庭でも手軽に取り入れられることはもちろん、季節の贈り物としても喜ばれ、食卓に特別なひとときをもたらします。これからも、深谷市の豊かな土壌と気候を活かし、より良い品質を追求しながら農園で一つひとつ丁寧に育ててまいります。また深谷ネギは直売所での販売のほか、オンラインショップを通じて全国の食卓へとお届けしています。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。